シリアスからカジュアルまで
適切なメッセージを適切なかたちで。
グミでは創業時から多くの医療系広告代理店とリレーションシップを組ませていただき、
さまざまな医療系コンテンツの実績を積んでまいりました。
医療従事者向けのシリアスな表現から、患者向けのあえてカジュアルな表現まで
ターゲットに合わせて柔軟にクリエイティブを発揮いたします。
私たちは医療系専門ではないですが、
他分野で培ったテクノロジーの知見やデザイン手法を医療分野に活かせることが強みです。
また、映像・Webからイベント向けの展示コンテンツまで、総合的な制作力を有しています。
- 作用機序CG
- 新製品
プロモーション映像 - ドクター
インタビュー撮影 - 教育映像
- セミナー撮影
- 医療従事者向け
情報サイト - 患者向け
疾患啓発サイト - 患者向け
啓発ツール - MR向け
営業・教育ツール - 医療面接
サポートツール - イベント向け
展示コンテンツ - アンケートツール
- タブレット向け
コンテンツ - アプリ開発
- オウンドメディア
デジタルシフトを成功に導くのは
コミュニケーションをデザインする力。
医療業界では、
以前よりタブレット導入などのデジタルシフトは進んでおりましたが
「医療機関への直接訪問」は重要視されていました。
2020年から始まった新型コロナウイルスの流行により、
リアルマーケティングを中心としていたMRの働き方は大きく様変わりすることになりました。
リモートディテーリングが急増し、非対面を前提としたデジタルツールの引き合いも増えています。
昨今では「ZOOM収録」や「バーチャルイベント」といった、コロナ禍特有のニーズにもお応えしています。
また、常日頃から先進的なデジタル技術の活用を模索し
「AI活用」や「VR/AR」といった領域にも取り組んでいますので、
相談先にお困りのときも、まずはお気軽にご相談ください。


グミが制作してきた実績の一例をご紹介いたします。
受託契約の関係で詳細な情報が開示できない案件も数多くありますので、より詳しく知りたい方はその旨をお問い合わせフォームよりご連絡ください。
改めて動画や詳細資料を使ってのご案内をさせていただきます。
弊社で制作させていただいた実際の制作費からの参考値です。
料金は動画の内容により変動しますので、まずはお気軽にご相談ください。
-
作用機序CG映像
200~500万円
-
インタビュー動画
40~80万円
-
セミナー収録
30万円
-
医療従事者向け 製品情報サイト
150~300万円
-
一般・患者向け 疾患啓発サイト
200~300万円
-
バナー作成
1点あたり 1~5万円
-
タブレット向け htmlコンテンツ
80万円(10ページ程度)
-
Webアプリ開発 (計算ツールなど)
200万円~
-
インタラクティブな展示コンテンツ
150万円~
案件のご相談、見積りのご依頼は
お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。